お仕事 ご挨拶 家族のこと 自分のこと 息抜き

年末はオレも大忙し ヾ[`Д´*]ノガァァァ

慢性維持透析業務を生業にしてる者にとって、 今年の年末年始は、 大晦日が土曜日で、 元旦が日曜日なもんだから、 予定が立てやすかっただろうね(笑) 勤務表を作る身としても、頭を悩まさずに済んだ 〆(*゚v゚*)♪ラクチーン" ...ハズな...

お仕事

年末年始の下っ端は大忙し? (=。=)サイキンハソウデモナインヨ...

透析室勤めで、年末年始といえばこれだよね 日本透析医学会統計調査(苦笑) オレが今まで勤めてきた透析施設では、 これをまとめるのは、一番下っ端技士の仕事(汗) オレも、ペーペーの頃は、 この時季になると、ご多分に漏れず、やらされてたっけ(苦笑) しかも、オレがや...

お仕事 時事ネタ

フィラピーって何だ? 〇ヾ(‐ω‐ )フラフープ?

随分前に、うちの院長が 「 透析検索.com 」というサイトに 当院を登録していたようなんだけど 長い間、放置していたようだったんで、 登録情報の内容を訂正しようと 管理画面にアクセスしてみると... 「フィラーピー有り無し」という項目が??? フィラピーって何だ?...

お仕事 時事ネタ

職責を全うする

「職責」とは、読んで字のごとく「職務上の責任」のことで、 「自分のやるべき仕事の責任」のこと つまり、どのような「職位」や「職務」であっても、 自分に与えられた仕事は責任をもってやり遂げる必要がある ...当然だよね 組織においては、 各「職務(職位)」が「職責...

お仕事 時事ネタ

ハイフローセラピーのおさらい【読み物】

呼吸療法業務から離れて久しいんだけど、 こんな記事が掲載されていたので、 お勉強のつもりで転載 トレンド◎高度な呼吸管理とQOLの維持を両立 呼吸管理の“空白”を埋めるハイフローセラピー 日経メディカルオンラインより 従来の酸素療法では治療効果が不十分。 しかし、次...

お仕事 お勉強 自分のこと

学会に入会してみた

創〇学会への入信じゃねぇよ(苦笑) 学会 = 学術研究団体のことね Wikipediaより 学問や研究の従事者らが、自己の研究成果を公開発表し、その科学的妥当性をオープンな場で検討論議する場である。また同時に、査読、研究発表会、講演会、学会誌、学術論文誌などの研究成果の...

お仕事 お勉強 時事ネタ

JHATに登録申請してみた

なんだか最近、大きな地震とスーパームーンとの関係が やたらとネットで取りざたされているね 予知を研究することは悪いことじゃないと思うけど、 100%予知が不可能なんだから、 ガセネタも含め、あまり大騒ぎする前に、 発生後の行動や対応の議論を深めてほしいところ この...

お仕事

VAエコーをルーチン業務にしたいんだけど...

臨床工学技士がVAエコー検査して、 きちんとした所見をまとめたレポートを作成し、 医師に診断してもらう流れを作れば、 診療報酬も請求できるようなので、 業務として確立したいところ... 当院では、 VAをエコーで見る(診る)のに、 こんなのを買ってもらってた ...

お仕事 お勉強

新たな透析液のガイドライン!?

日本透析医学会(JSDT)の学術委員会で作成した、 「2016年版 透析液水質基準」が 日本透析医学会雑誌(49巻11号)に載ってたね JSDTが示していた水質基準といえば 「 透析液水質基準と血液浄化器性能評価基準 2008 のことだったけど、 生物学的汚染について...

お仕事 時事ネタ

段ボールの廃棄が憂鬱になる(苦笑)

うちでは、ダイアライザや回路などの 日々、使用する材料を、1日おきに2日分を準備 ...で、その際に廃棄される梱包材が、こんなに出る...(苦笑) 毎回毎回、これらの処分が、 大変手間がかかるんだよね(汗) ダイアライザの緩衝材は... こうやって積み重ねるくらいしか...

お仕事

いまさらだけど次亜塩素酸ナトリウムをおさらい

「ジア」の略称でお馴染みの 次亜塩素酸ナトリウム(NaClO) 昔の透析液配管消毒といえば、 この「ジア」(+酢酸の組合わせ)一択だったが、 最近では、様々な塩素系除菌洗浄剤が使われている 透析施設での他の使いみちといえば 器材の浸漬消毒と環境清拭くらい? ...

DIY パソコン

図面を描けるようになろう!

お勉強そっちのけで 日曜大工(DIY)を始めるとか言い出して、 道具を揃えたのは良いけど、 何から始めたら良い? まず、何を作るにしても、 思いつきで、切ったり、張ったり...と作業を進めても、 良い作例ができるわけもない 恐らくだけど、手順としては... ①...

DIY 自分のこと

またまた新たなチャレンジ!? ヾ(-。-;)オイッ!?ベンキョウハイイノカ?

我が家は、築10年以上経過するんだけど、 新築の際、ケチったおかげで、 最近になって、使い勝手に不満を感じるようになってきた ¥(¬u¬)ヤッパカネダヨネ ○○部屋や収納"スペース"は充実しているものの、 シンプルに作りすぎたため、 家具など...

お仕事 時事ネタ

透析装置自主改修までのつなぎ対策!?

以前、 ここで紹介 した、 多用途透析用監視装置(DCS-100NX) および個人用多用途透析装置(DBB-100NX)の回収情報 うちの装置全台対象Lotだったんだよね(汗) 「脱気ポンプ/加圧ポンプ内部のロータケースが疲労破損しており、破損していると希にポンプが起動...

お仕事 お勉強 家族のこと 時事ネタ

失敗を糧に成長するって簡単じゃないよね(汗)

お仕事やお勉強での失敗って経験ある? オレも、ご多聞に漏れず、数々の失敗を経験済み(汗) その経験を"失敗"であったとキチンと認識し、、 プライドなんぞかなぐり捨て、 ガムシャラにやって来たんで、 学がなくても(旧来の経過処置組なんで養成校は出てお...

お仕事 時事ネタ

勝手に妄想してみた エヘヘ(○´∀`).。o○(ソウゾウチュウ)

MONOistの医療機器ニュース を眺めていて、 これって透析装置に組み込んだら、 使えるんじゃね?...と、 妄想してみたもの2選を勝手にご紹介(笑) [その①]手首に機器を付けるだけで1拍ごとの血圧値を連続測定する技術を開発 オムロン ヘルスケアは、手首に機器を付...

息抜き

今年の冬は早すぎ!? 。彡゚。(- -;)゜゚彡゚。ブオォォォ

今年は冬の訪れが早い(汗) 10月の下旬には、 すでに我が家のお庭は、こんな状態... 朝晩の気温は氷点下(汗) もう 根雪 なんだろうな...と思ってたら、 昨晩、寝床に着く頃に、いきなりの大雨!? こりゃ、雪が融けてイイや!(喜) ...と、喜んでい...

お仕事 時事ネタ

室温調整は永遠の課題!? ヴィィィン((卍))彡(*^▽^*)ミンナカイテキナライイノニネ

【コラム】男性社員8割「職場の暑さ」に悲鳴 NEWSポストセブンより 暑さにゲンナリする季節がやってきた。近年は「クールビズを導入して室温は26~28度」というオフィスが多いせいか、外回りから戻った時、「もっと涼しくしてくれよ」と思ってしまうことも。ただ、室温を下げすぎると...

お仕事 時事ネタ

一方的にレッテルを貼ってないか?

【透析患者の看護】ワガママ、気難しいは先入観?対処するには? ふむふむパンダにおる看護ノートより 看護師が勤務する数ある診療科の中で、透析室勤務はどのようなイメージをお持ちですか? 人工透析は、患者さんの生活に密着した治療です。そして看護師の向き不向き、好き嫌いが大き...

お仕事

そろそろマニュアルなんぞを作り始めんとな(汗)

新クリニックに移転してから1年が経過したけど、 未だにマニュアルの一つも作っていない(汗) スタッフが少人数で、以前から一緒に働いていた、 気の合う仲間が多かったせいもあり、 黙っていても(?)、意思の疎通ができていた ...と、思い込んでいたとこもあったかもね(苦笑...

お仕事 お勉強

バスキュラーアクセス管理研修会

臨床工学技士によるVA管理が重要となってきたということで、 『 臨床工学技士のためのバスキュラーアクセス日常管理指針 』が出され、 今夏に「第1回のバスキュラーアクセス管理研修会」が開催されたよね ...で、会場が東京のみだったんだけど、 「遠くて行けないや」という方...