今更ですがMicrosoftのOfficeシリーズは
Ver.2003から2007への移行で
かなり使い勝手が変わり、不評を買って現在に至っているが
皆さんは、もう慣れましたでしょうか?
オレは、この変更を機に
MS-Office 2003ライクでオープンソースの
Libreofficeに乗り換えたものだから
職場のPCにインストールされているMS-Office2010は
全くといっていいほど使えません
(自宅も2007ですが使ってません:汗)
このMS-Officeの次期バージョンの2013では
ライセンスが1台のPCに完全に固定されてしまう
どういうことかと言うと、
一度、PCにインストールしてしまうと、
ハードウェアの故障等で他のPCやHDDに乗り換えて
このMS-Officeを再インストールしようにも
できなくなるということらしい
関連記事↓
http://japan.internet.com/busnews/20130218/2.html
現在、MicrosoftからリリースされているOffice suiteは
この2007~2013のような従来シリーズのみならず
Office365というのもリリースされているのをご存知でしょうか?
これまでのメディアなどでインストールするものとは異なり
クラウド版オンラインソフトウェアで
インターネット上で動作するというもの
インストールなどの手間もかからないので
インターネットにつながっているPCがあれば
どこでも使用できる
ただし、従来シリーズは
メディアを一度購入すれば、その後はお金がかからなかったが
このクラウド版は毎月課金されていく仕組み
要はMicrosoftは、MS-Office2013をダシにして
顧客をOffice365へ誘導しようとしているらしい
当院のように院内のPCのほとんどが
オフラインとなっているような事業所はどうしたら良いの?
早いうちにLibreofficeに乗り換えた方が得策では?
...と、考えている方も増えているとか...
しかし、Microsoftはこういう方たちも逃さぬよう
次の手段も模索中の様子
Libreoffice(旧:Openoffice)のようなオープンソースアプリは
当初はLinuxのようなオープンOS向けに開発されたもの(だと思う)
これに対抗してか?Microsoftは
Linux向けにMS-Office提供しようかと画策している模様
関連記事↓
http://japan.internet.com/webtech/20130212/3.html
Android向けのMS-Officeの開発が進んでいるらしいが
元々、AndroidはLinuxベースなので
他のLinuxディストリビューション向けに開発が進んでも
なんら不思議ではない
この話はLinux界にとってもメリットは大きいかも...
これまでLinuxの普及が進まない理由として、
世の中のPCの大部分で使用されているMS-Officeに対して
LinuxのOffice suite(Libreofficeなど)は互換性が低いことであった
Microsoft が Linux版MS-Officeをリリースすれば、
Linux普及が期待できると思われる
その反面、オープンソースOffice(Libreofficeなど)の
開発が鈍化する恐れもある
気になるのは料金
Linux向けMS-Officeは有料となるのか?
Android = Linux = オープンソース = 無料
...と、いう考えなので
スマホのアプリなんぞに課金したことがない
自宅のPCもメインOSはUbuntu(Linux = 無料)なので
アプリケーションにもお金はかけたくないし、
個人的に使い勝手はLibreofficeの方が上なので
開発者の方々(ほとんどはボランティアらしい)には
負けじと頑張っていただきたいところです
Ver.2003から2007への移行で
かなり使い勝手が変わり、不評を買って現在に至っているが
皆さんは、もう慣れましたでしょうか?
オレは、この変更を機に
MS-Office 2003ライクでオープンソースの
Libreofficeに乗り換えたものだから
職場のPCにインストールされているMS-Office2010は
全くといっていいほど使えません
(自宅も2007ですが使ってません:汗)
このMS-Officeの次期バージョンの2013では
ライセンスが1台のPCに完全に固定されてしまう
どういうことかと言うと、
一度、PCにインストールしてしまうと、
ハードウェアの故障等で他のPCやHDDに乗り換えて
このMS-Officeを再インストールしようにも
できなくなるということらしい
関連記事↓
http://japan.internet.com/busnews/20130218/2.html
現在、MicrosoftからリリースされているOffice suiteは
この2007~2013のような従来シリーズのみならず
Office365というのもリリースされているのをご存知でしょうか?
クラウド版オンラインソフトウェアで
インターネット上で動作するというもの
インストールなどの手間もかからないので
インターネットにつながっているPCがあれば
どこでも使用できる
ただし、従来シリーズは
メディアを一度購入すれば、その後はお金がかからなかったが
このクラウド版は毎月課金されていく仕組み
要はMicrosoftは、MS-Office2013をダシにして
顧客をOffice365へ誘導しようとしているらしい
当院のように院内のPCのほとんどが
オフラインとなっているような事業所はどうしたら良いの?
早いうちにLibreofficeに乗り換えた方が得策では?
...と、考えている方も増えているとか...
しかし、Microsoftはこういう方たちも逃さぬよう
次の手段も模索中の様子
Libreoffice(旧:Openoffice)のようなオープンソースアプリは
当初はLinuxのようなオープンOS向けに開発されたもの(だと思う)
これに対抗してか?Microsoftは
Linux向けにMS-Office提供しようかと画策している模様
関連記事↓
http://japan.internet.com/webtech/20130212/3.html
Android向けのMS-Officeの開発が進んでいるらしいが
元々、AndroidはLinuxベースなので
他のLinuxディストリビューション向けに開発が進んでも
なんら不思議ではない
この話はLinux界にとってもメリットは大きいかも...
これまでLinuxの普及が進まない理由として、
世の中のPCの大部分で使用されているMS-Officeに対して
LinuxのOffice suite(Libreofficeなど)は互換性が低いことであった
Microsoft が Linux版MS-Officeをリリースすれば、
Linux普及が期待できると思われる
その反面、オープンソースOffice(Libreofficeなど)の
開発が鈍化する恐れもある
気になるのは料金
Linux向けMS-Officeは有料となるのか?
Android = Linux = オープンソース = 無料
...と、いう考えなので
スマホのアプリなんぞに課金したことがない
自宅のPCもメインOSはUbuntu(Linux = 無料)なので
アプリケーションにもお金はかけたくないし、
個人的に使い勝手はLibreofficeの方が上なので
開発者の方々(ほとんどはボランティアらしい)には
負けじと頑張っていただきたいところです
0 件のコメント:
コメントを投稿