2010年11月11日木曜日
痛〜いっ Σ(☆△≦;)グッオゥ!

本日、甲状腺の検査のため旭川医科大学病院へ 検査目的はエコー下での甲状腺穿刺吸引細胞診 十数年前にやったときはロカールしてもらったにも関わらず、 後々も痛かった記憶が・・・今回は如何に? 今日は予約済みだったので待たされることはないのだが、 半日休もらっていたので早...
2010年11月7日日曜日
しがない連休 (~∂~)ナンダカナァ

金曜日の午後から2.5連休をいただいておりました ・・・と言っても何をするわけでもなく、暇をつぶすのに苦労した <(-o-)>ツマラン 金・土の二日間はカミさんが仕事で娘の面倒を見ることになっていた 二人で何をするか悩んだ挙句、 「名探偵コナン」のDVDを借...
2010年11月7日日曜日
[Ubuntu10.10]Adobe Air導入と年賀状作成【備忘録】

Ubuntu(Linux)が日本では一般向けに普及しない理由の一つとして 年賀状ソフトがないことをあげている書き込みを見かける 実際には「タダでこんなに素材や機能が使えるの!?」と驚くぐらいのソフトがある 代表的なのが「 PrintMagic 」と「 はがきデザインキット...
2010年11月7日日曜日
[Ubuntu10.10]ドライバーの導入【備忘録】

最低限必要な追加ドライバはやはりプリンターでしょうか? 我が家ではEPSONの複合機「EP-801A」を使用 プリンタードライバはPCとプリンターをUSBなどで接続後、 プリンター本体の電源をONすると自動で検索してくれる 見つからない場合は一覧から選択 「データベー...
2010年11月6日土曜日
[Ubuntu10.10]Chromiumの設定【備忘録】

WebブラウザはUbuntuにはデフォルトで「Mozilla Firefox」が入っているが、 オレはWindowsを使っていた頃から「Google Chrome」を使っている なぜChromeか・・・特筆すべきはその速度 IEやFirefoxと比較して体感できるほど速い...
2010年11月4日木曜日
[Ubuntu10.10]光学メディアの設定2連発【備忘録】

音楽CDのコピーと市販DVDの再生に関する設定のメモ 通常CDやDVDの書き込みやコピーはデフォルトで入っている「Brasero」で十分 しかし、音楽CDをそのままコピーしようとするとエラーメッセージが・・・ 「 日本語フォーラム 」で見つけた 記事 を参考に 「 Br...
2010年11月3日水曜日
[Ubuntu10.10]ソフトウェアセンターからアプリ導入【備忘録】

UBUNTUの無料ソフトは数千種類あると言われている しかし、ほとんどのソフトではヘルプや操作項目が英語表記 思わず敬遠しがちだが、 無料のくせに使い勝手の良いソフトが豊富にあるそうなので がんばって勉強して使いこなせるようになりたい まずは必須ソフトとしては ①O...