2018年9月12日水曜日
大規模停電が医療機関へ与えた影響まとめ

北海道胆振東部地震の影響で 道内全ての地域が大規模な停電となり 全ての医療機関に多大な影響をもたらした 早い地域では当日中に、 遅くとも週明けには、 ほとんどの施設で電力が復旧し、 長期化せずに事なきを得た ...けど、 震源にほど近い発電所が被害を受け停止し...
2018年9月2日日曜日
RO装置の手動膜洗浄は非常に面倒くさかった(汗)

うちのRO装置は軟水器レスの 2段逆浸透膜システム この装置には、 ROタンク以降(RO膜の集水管含む)を 薬液洗浄してくれる機能がある この機能を使って、 供給装置&溶解装置の給水管(未消毒部分)を含め 週一で過酢酸洗浄(消毒)を行っている ...だけ...
2018年8月27日月曜日
医療情報技師能力検定試験を受験してみた
オレ、情報系の通信大学で学んでるんだけど、 カリキュラムには情報技術だけじゃなく、 医療系の科目も少々ある 実を言うとうちの大学、 通学制の学部には、 診療情報管理士や医療情報技師の養成コースがある (臨床工学技士の専攻もある) ...ってことは、 オレが勉強...
2018年8月23日木曜日
DCS-100NXに新機能!?

最近、他社製透析用監視装置から、 機能的に遅れを取っている感が否めないNK社さん(苦笑) 他社さんは、 停電時バックアップオンライン自動返血 や 逆濾過I-HDFなど チャンバ方式の利点を活かした新機能をラインナップ!? 長年、信頼性を築き上げてきた複式ポン...
2018年8月21日火曜日
医療機器のサイバーセキュリティの現状と展望

最近、厚労省から日臨工宛に こんな↓通知が来てたのご存知? 要は、院内の医療機器のサイバーセキュリティ対策を 製造販売業者(メーカー)と連携してやっといてね...ってこと(苦笑) 対象となる医療機器は... 医療機器のうちプログラムを使用したもの(医療機器プログ...
2018年8月2日木曜日
効果的な回路固定!?

前回、うちで実践してる 穿刺針の効果的なテープ固定 を紹介 しかしながら、 漠然と針やチューブにテープを貼る(固定する)だけでは、 抜針予防にはならないよね(汗) 例えば、回路(チューブ)を手で握った状態でテープ固定したとして... 手首を返し(伸ばし)たら チ...
2018年7月31日火曜日
効果的なテープ固定!?
今まで、このネタに触れてなかったんだな ...オレとしたことが!(苦笑) 実を言うとこの件については、 オレ的には結構、こだわるところなんだよね... こんなの使って、固定強度を検証したこともあったっけ(笑) その時の発表抄録が こちら (スライドデータ消失:...