2018年4月26日木曜日
遠隔診療は始まってるけど...ホントに大丈夫なの?

長文注意!本題は後半へ(笑) リポート◎18年度改定でSAS・COPD患者のフォローを評価 点数新設! 遠隔モニタリングの損得勘定 日経メディカルより 2018年度診療報酬改定では、睡眠時無呼吸症候群(SAS)に対する持続陽圧呼吸療法(CPAP)と、慢性閉塞性肺疾患(C...
2018年4月17日火曜日
ぷぅちゃん春の散歩道(?) 2018 ε=▼≧ε≦▼ブーン
平地の雪は、ほぼ融けてたんだけど 最低気温が氷点下続きだった旭川(汗) {{(>_<;)}}マダマダサムイッス 予報ではプラスが続く見込みとなったので、 ようやくタイヤ交換(苦笑) 夏タイヤの感触を確かめるべく、 慣らし運転を決めこもうと思ったら、 ...
2018年3月29日木曜日
初出勤日が勝負どころ!?
毎年、この時期になると、 こんな↓記事を書いて、 新入職員を牽制(?)しているオレ(笑) (-_-;(-_-; (▼▼メ) ワカッテンダロウナ?アッ! 「 新人の心得!? 」(2015年) https://oompa-de-loompa.blogspot.jp/20...
2018年3月28日水曜日
太いのが好き チガウッテ(;'д')ノ(*ノノ)イヤン
唐突だけど、 オレ、透析の穿刺針は 太いのを刺すのが大好き(笑) ケケケケ(*`∇´)ψソレソレ 設定血流量と実血流量の乖離が少なくなるので、 脱血圧が陰圧になりにくい≒溶血などのリスク回避になるし、 血流抵抗↓=TMPが安定しやすい 穿刺針径と実血流量の関係は...
2018年3月25日日曜日
書き物も仕事のうち φ(`δ´;)ヌオォォ!

前にも書いた けど、今改定から、 人工腎臓(慢性維持透析を行った場合)が3段階に細分化、 さらに透析液水質確保加算が一本化され 慢性維持透析濾過も加算となり 施設基準の届出(再提出)が必要となったよね ...で、その届出が 4/16(月)までの必着となっていた......
2018年3月18日日曜日
ぐうたら臨工は大学生⑫残り1年 (;´Д`)ノモ、モウスコシデ...

高卒歴30年(苦笑)のオレが、 一念発起して挑んだ通信制大学も いよいよ3年次が終了...早いもんだな(苦笑) ...で、肝心の単位はというと... 94/126単位!? う~む...100単位は超えたかったなぁ(汗) 卒業論文に申し込んであるんだけど、 履修条...
2018年3月11日日曜日
あれから7年...個人での情報発信のあり方を考えてみる!?

あの未曾有の災害・東日本大震災から 本日で7年を迎えた この震災で犠牲になられた々の ご冥福をお祈りいたしますとともに、 被災されたの皆様に、お見舞いを申し上げます また、復興がより進展することを切に願っております https://goo.gl/XSJatU 7年前の...
2018年3月5日月曜日
平成30年度 診療報酬確定

本日、官報に平成30年度診療報酬関連の告示が出てたね これをもって、全ての診療点数・薬価・材料価格が確定 あとは、疑義解釈を経て、 各施設は施設基準の申請など 新たな手続きに入ることになる 官報 http://kanpou.npb.go.jp/20180305/20...