北海道臨床工学会
今年は東北各県の技士会と共同開催
...で、これまた毎年恒例、
学会日程の2日も前から現地入して、
風呂とサウナに入りまくって...
毒が抜けたって感じ(笑)
今朝まで発散しすぎて、
肝心の学会には遅れて参上となったけどね(汗)
透析施設勤めのお前には関係ないだろ!って...?
イヤイヤイヤ...
外来専門の透析クリニックったって、
透析装置以外にも医療機器が盛り沢山ですよ〜
その中でも、よく使われるモノっつったら、
電子体温計じゃね?
な〜んだ、そんなモノか...と言うなかれ
これも立派な管理医療機器(クラスⅡ)であるゾ
しかも、計量法も絡んでくるんで、
精度管理も重要
だって、診療録など公的書類に記録が残るでしょ?
購入から何年経っているのか、
わからんモノが多数存在し、
意外とぞんざいに扱われてるんじゃね?
患者間で使い廻ししてるんだろうけど、
本体だけじゃなく、
ケースもにキレイにしてる?
これから管理を始めようという、
大病院さんの発表だったんだけど、
恐らく体温計って、
数では他の医療機器より多いだろうから、
その存在を確認するだけでも大変そう(苦笑)
精度管理に恒温水槽を用いるのって
手軽で簡単そうだけど、
これだけのタメに購入するのはチョットね...
手軽で簡単そうだけど、
これだけのタメに購入するのはチョットね...
水槽(バケツ)にぬるま湯入れて
水温計見ながら温度調節してみるかな...
そうだ!インキュベータを使うってのも手かもね
今度、試してみよっと(笑)
他には酸素流量計の管理のご発表もあった
これは前職でME室作った時に管理してたけど、
電子機器ではないから、
ぞんざいな扱いをされやすいし、
流量精度の点検を怠ってる事って、
往々にしてあるんじゃね?
現在の勤務施設はボンベ1本のみだけど、
病院では数の多い"医療機器"の一つだよね
0 件のコメント:
コメントを投稿