2017年7月16日日曜日
JHAT隊員養成研修に行ってきた

日本災害時透析医療協働支援チーム:JHAT の隊員養成研修が2日間に渡って、 東京工科大学蒲田キャンパス で行われた オレ、 隊員登録してた んで参加してきたっす 参加者はおよそ90名と大盛況 内容は、座学(講義)と 机上訓練(グループディスカッ...
2017年7月13日木曜日
夢のあるお話がいっぱい(笑)

公益社団法人全国自治体病院協議会が 「 平成 30 年度 社会保険診療報酬に関する改正・新設要望書 」 を取りまとめ、厚生労働省保険局医療課長へ提出した模様 臨床工学技士に関係する内容を抜粋してみた (新設要望) 「医療施設電波管理加算」 100床につき 1...
2017年7月8日土曜日
臨時(旅行)透析がスゴイことに(汗)

空きベッドが少ない中、 臨時(旅行)透析の方が 本日、3名もいらっしゃった!?(汗) (日付変わったから昨日ネ:汗) 実は、開業(移転)から、まだ2年経ってないんだけど、 既に34名もの臨時透析の方を受け入れている 数日から中には1週間以上滞在される方もいて、 ...
2017年7月3日月曜日
今一度、リン吸着薬のお勉強【備忘録】

近年、リン吸着薬が多種発売されていて、 覚えるのに一苦労(汗) オレが血液浄化専門臨床工学技士の受験した頃は、 炭カルとセベラマーに、 当時発売したばっかりのランタンくらいだったかな... 勉強が楽だったけどね(苦笑) 最近は機械、技術系にばかり気にしてたから、...
2017年6月29日木曜日
電波の管理してますか?
病院機器 電波混信防止へ YOMIURI ONLINEより ◇有識者ら今秋「協議会」 ◇スマホなど 全国でトラブル 病院で電波を発する医療機器の導入が進み、スマートフォンなどの携帯端末を使う患者らも増える中、混信などによるトラブルを未然に防ごうと、県内の有識者や医療...
2017年6月24日土曜日
透析装置をDIYで補修(笑)

このCMの「油汚れチェッカー」が気になって... こんなもので遊んでみて ... 効果もそれなりに確認できた んだけど... その際に、装置の外装にまで噴きかけてしまい、 この有様に(汗) そう言えば、装置外装の塗装は油性だったっけね(苦笑) 溶剤と反応しちゃって、...
2017年6月20日火曜日
シャントはキレイですか?

当院での内シャント(AVF)の穿刺時の消毒、 消毒用エタノール(76.9~81.4%)含浸酒精綿での清拭 でも、たまにこんな感じになる人いるよね(汗) 皮脂?外部要因の汚れ? 拭いても拭いても汚れが取りきらないという方も少なくない(苦笑) 有機物があると消毒効...
2017年6月16日金曜日
「透析液水質基準達成のための手順書」についての備忘録

横浜に行けなかったから、 粛々とお勉強することにした(悲) 透析液清浄化達成に向けてのガイドラインって、 最近まで2つ存在していたよね!? 日本透析医学会(JSDT)の 「 透析液水質基準と血液浄化器性能評価基準 2008 」 ...と 日本臨床工学技士会(...