2016年8月22日月曜日
ぐうたら臨工は大学生⑩久々に無料講座を利用

最近、文科省で 小学校でのプログラミング教育の必須化 が 検討され始めたらしい http://jouhouka.mext.go.jp/school/programming_zirei/ プログラミングそのものより、 プログラミング作業を通じての 倫理的思考や創造...
2016年8月17日水曜日
ビックリさせるんじゃねぇ! ε=(-Д-;)シンゾウニワルイワ...

ある日の透析終了後、 供給装置&溶解装置の自動洗浄を入れ、 機械室を離れて間もなくに、 「ドッカーンッ!」 と、かなり大きな衝突音!? ドワーッ!?Σ(@□@;/)/ナンジャーッ!!! ビックリして飛び上がったわ(汗) 何事?と思い、 急いで機械室に戻って...
2016年8月10日水曜日
急に心変わり ┐( -"-)┌イマニハジマッタコトデハナイ

以前より「オレはWindows(Microsoft)が大っ嫌い!」と豪語しとった ヽ(#`Å´#)ノコンナモンツカエルカァッ! なぜって? ユーザーが手間をかけてやらんと、 動作がもっさり、挙句固まる始末 アプリの導入・削除にイチイチ手間暇がかかる、...
2016年8月9日火曜日
いよいよか?携帯型人工腎臓
「装着型の人工腎臓」が実現間近に? CareNetより わずらわしい機械から透析患者が解放され、「装着型の人工腎臓」をつけて日常生活を送れるようになる日も近いかもしれない-。今回、臨床試験で、この技術が実現に近づきつつあることが示唆された。 「臨床試験が開始されたとい...
2016年8月2日火曜日
拘ってなんかねぇよ! (;-Å-)ノ゛ソンナタイソウナモノジャ...
こだわ・る こだはる(拘る) 心が何かにとらわれて,自由に考えることができなくなる。気にしなくてもいいようなことを気にする。拘泥する。 普通は軽視されがちなことにまで好みを主張する。 物事が滞る。障る。 他人からの働きかけをこばむ。難癖をつける。 本来...
2016年7月25日月曜日
溶解装置ってホントに綺麗?
多人数透析液供給システムの場合、 原水を処理して透析用水が作られてから、 透析液が患者さん(ダイアライザ)に供給されるまでの間って、 ほとんどは密閉された配管系なんだけど、 原液作成箇所だけは、思いっきり開放だよね 縦型洗濯機みたいに、 パカっと蓋を開けて、製剤を入...
2016年7月17日日曜日
未だにいるんだよね~ (-Д-\)=3カセキカヨ!
人を見下す癖がある人の特徴2つと賢い付き合い方 キャリアパークより 人を見下す癖がある人の特徴とは 心理的に人を見下す癖がある人との上手な付き合い方について紹介していきたいと思いますが、心理的に人を見下す癖のある人というのは、意外にもあなたの周りにもいませんか? つ...
2016年7月12日火曜日
うっかり見過ごしていたぁ!?(汗)

透析液のサンプルポートの管理 カプラ洗浄と同じ頻度で、 スチームクリーナーで"ブッシュー!"してます(笑) ♬( `∀´)/鹵'・:*;'・:*'ブッシュー これで安心...と思っていたら、 稀に茶色の物体が付着し...
2016年7月1日金曜日
評価されたければガムシャラに... (`・ω・´∩)ナンデモヤルゾ~
医師に評価される薬剤師になるための“秘策” 日経メディカルオンラインより 今から10年ほど前。大学病院から薬局に活動の場を移して、しばらくたった頃に思ったこと。それは「薬剤師の社会的評価や認知度は不当に低い。しかし、その責任の一端は薬剤師自身にある」ということです。 薬...