4年もの(通信制)大学生活を終え、
なんとなーく、燃え尽き症候群!?
4月以降、ダラダラゴロゴロ過ごす毎日 ('д')ポケー
せっかく情報系の大学で学んだんだから、
この分野について改めて極めていこうとしなきゃ
意味のない4年間だった...ということになってしまう(汗)
ま、そちら(情報系)に
転職しようというわけではないので
現職(医療系、臨床工学技士)の中で
活かしていければ幸いだよね(笑)
医療機器に接続または関わりのある情報システム
...例えば透析通信システムなんかの
システム(ハード&ソフトの)管理領域に進出するとか、
使用者教育や保守管理を行うとか、
業務管理や勤怠管理、スタッフとの連絡ツールなどの
グループウェアをお金をかけずに構築するとか
...できれば良いよね
アレモ(。Д゚;≡;゚Д゚)コレモ(゚m゚;)マタアトサキカンガエズニ...
まず手始めに、
タイムカードアプリなんかを作ってみた
(*^_^)r[出社]カシャ
うちは小さいクリニックなので、
タイムカードで勤怠管理が面倒と...院長(苦笑)
代わりに、手書きの出勤簿をオレらに書かせるという...
オレらが面倒くさいっしょ!
...というのが事の発端(汗)
Webページなんか作る時に使われる
HTML/CSSとJava Scriptだなんて
プログラミング言語とを組み合わせて作るんだけど
ソースコードの意味を理解するまで
結構、時間を要したな...
大学ではプログラミングは専攻しなかったんだけどね(汗)
しかし、Google Driveの機能の
Google Apps Script(GAS)を使って作ってみたら
意外と簡単だったな(笑)
これで、パソコンやスマホから出退勤管理ができるようになった(嬉)
これを機に、サイボーズLiveやSlackのような
グループウェアも作ってみよっかな!?
ヤレヤレ┐(ーヘー;)┌ドコカラソンナジシンガ?
あと、以前から懸案だった
医療機器のサイバーセキュリティについても
進めていかなきゃね
(サイバーセキュリティネタはこちら)
以前、うちの透析通信システム(Future Net Web+:FNW)に
ペネトレーション(侵入)テストしてみたら
透析用監視装置(DCS-100NX)がおかしなことになった件
「透析装置にハッキングを試みた \_ヘ(ω`*)ポチットナ」
現在、メーカーさんとの原因究明を
ようやく本格的にはじめたところ(汗)
わざわざ本社(東京)や工場(静岡)からお越しいただいて
ありがたい限り アリガタヤ人(--)ナムナム
少しずつだけど、
謎が紐解かれてきております(笑)
m9(ロ-ロ)シンジツハイツモヒトツ!
あと、業務とは直接関係ないんだけど、
最近、また透析施設の新規開設の相談
(提案・企画書の作成)の依頼頻度が増えてきた!?
以前もここで書いたけど
オレ、透析施設の開設は、現在の勤務施設で5箇所目
(勤務はしてないが、提案だけの施設は2桁)
だからなのか、どっからか聞きつけて、
人伝に依頼が来ることもシバシバ(苦笑)
...ま、こういうの作るの好きだから良いけど
半ば趣味の領域だな(笑)
しかし、経営難で閉鎖する透析施設も増えてきている昨今、
ここ数年、そのような依頼はめっきり減ってたんだけど、
それでも興味をもつ経営者は後を絶たない様子(苦笑)
ま、やり方次第でまだまだ経営は成り立つからね(笑)
久々なんで、透析医療の情勢も大きく変化しているので
以前作った企画書の使い回しはできないな(汗)
「透析施設開設までの道程シリーズ①〜⑫」
...ということで、
一から作り直してみるとします(汗)
作成経過を小出しに、ここで紹介していくとします(笑)
なんとなーく、燃え尽き症候群!?
4月以降、ダラダラゴロゴロ過ごす毎日 ('д')ポケー
せっかく情報系の大学で学んだんだから、
この分野について改めて極めていこうとしなきゃ
意味のない4年間だった...ということになってしまう(汗)
ま、そちら(情報系)に
転職しようというわけではないので
現職(医療系、臨床工学技士)の中で
活かしていければ幸いだよね(笑)
医療機器に接続または関わりのある情報システム
...例えば透析通信システムなんかの
システム(ハード&ソフトの)管理領域に進出するとか、
使用者教育や保守管理を行うとか、
業務管理や勤怠管理、スタッフとの連絡ツールなどの
グループウェアをお金をかけずに構築するとか
...できれば良いよね
アレモ(。Д゚;≡;゚Д゚)コレモ(゚m゚;)マタアトサキカンガエズニ...
まず手始めに、
タイムカードアプリなんかを作ってみた
(*^_^)r[出社]カシャ
うちは小さいクリニックなので、
タイムカードで勤怠管理が面倒と...院長(苦笑)
代わりに、手書きの出勤簿をオレらに書かせるという...
オレらが面倒くさいっしょ!
...というのが事の発端(汗)
Webページなんか作る時に使われる
HTML/CSSとJava Scriptだなんて
プログラミング言語とを組み合わせて作るんだけど
ソースコードの意味を理解するまで
結構、時間を要したな...
大学ではプログラミングは専攻しなかったんだけどね(汗)
しかし、Google Driveの機能の
Google Apps Script(GAS)を使って作ってみたら
意外と簡単だったな(笑)
これで、パソコンやスマホから出退勤管理ができるようになった(嬉)
これを機に、サイボーズLiveやSlackのような
グループウェアも作ってみよっかな!?
ヤレヤレ┐(ーヘー;)┌ドコカラソンナジシンガ?
あと、以前から懸案だった
医療機器のサイバーセキュリティについても
進めていかなきゃね
(サイバーセキュリティネタはこちら)
以前、うちの透析通信システム(Future Net Web+:FNW)に
ペネトレーション(侵入)テストしてみたら
透析用監視装置(DCS-100NX)がおかしなことになった件
「透析装置にハッキングを試みた \_ヘ(ω`*)ポチットナ」
現在、メーカーさんとの原因究明を
ようやく本格的にはじめたところ(汗)
わざわざ本社(東京)や工場(静岡)からお越しいただいて
ありがたい限り アリガタヤ人(--)ナムナム
少しずつだけど、
謎が紐解かれてきております(笑)
m9(ロ-ロ)シンジツハイツモヒトツ!
あと、業務とは直接関係ないんだけど、
最近、また透析施設の新規開設の相談
(提案・企画書の作成)の依頼頻度が増えてきた!?
以前もここで書いたけど
オレ、透析施設の開設は、現在の勤務施設で5箇所目
(勤務はしてないが、提案だけの施設は2桁)
だからなのか、どっからか聞きつけて、
人伝に依頼が来ることもシバシバ(苦笑)
...ま、こういうの作るの好きだから良いけど
半ば趣味の領域だな(笑)
しかし、経営難で閉鎖する透析施設も増えてきている昨今、
ここ数年、そのような依頼はめっきり減ってたんだけど、
それでも興味をもつ経営者は後を絶たない様子(苦笑)
ま、やり方次第でまだまだ経営は成り立つからね(笑)
久々なんで、透析医療の情勢も大きく変化しているので
以前作った企画書の使い回しはできないな(汗)
「透析施設開設までの道程シリーズ①〜⑫」
...ということで、
一から作り直してみるとします(汗)
作成経過を小出しに、ここで紹介していくとします(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿