2018年1月24日水曜日
今日の中医協~透析の話題~

以前の中医協議論の中で、 個別事項で示されとった改定項目の 詳細が明らかにされたね 一番気になっていた透析関連から... 導入期加算と慢性維持透析患者外来医学管理料にて 腎移植と腹膜透析の推進・指導管理の実績で 別項目や加算が新設される模様 障害者加算と...
2018年1月22日月曜日
連盟、頑張ってるよ アノヤマメザシテGO!(・Θ・)σ /\

知ってた? 日本臨床工学技士連盟、めっちゃ頑張ってるよ(笑) 昨年末に会員各位に配信したメルマガに 昨年1年間の活動内容を掲載したんだけど... およそ50ものイベントに参加され、 臨床工学技士を官公庁や議員にアピール!? すごいね(汗) 理事役員の方々には頭が...
2018年1月13日土曜日
謝れない奴は最も使えない奴(怒)
思わず許す!上手な謝り方と謝罪の言葉 AllAboutより 適切な謝り方を知っていますか? 気をつけていたのにミスをしてしまった。悪気はないのに相手を不快にしてしまった。みなさんにもそんな経験はありませんか? プライベートでもビジネスでも「謝らなくてはならない場面」は誰に...
2018年1月5日金曜日
IPS腎がいよいよできる!?

いよいよできるかも!?シリーズ(笑) 腎再生 初の臨床研究 患者のiPS使用、年内開始 毎日新聞より 慢性腎不全の患者のiPS細胞(人工多能性幹細胞)を使って、体内で腎臓を再生し、機能を回復させる世界初の臨床研究を、東京慈恵会医大などのチームが年内にも始める。慢性腎不...
2017年12月27日水曜日
埋込型人工腎臓がいよいよ実用化!?

慶応大 人工腎臓ベンチャー設立へ 化学工業日報より インプラント型透析補助装置の開発を進める慶応大学理工学部の三木則尚教授らの研究グループは、円滑な実用化に向けて3年後をめどにベンチャー「Azinzo」の設立を計画する。 開発を進めているのはマイクロ・ナノ工学を用いた人工腎...
2017年12月21日木曜日
定期メンテで気づいたこと
当院のDCS-100NXの稼働実績は2年超え... 運転時間も6,000時間を超えるものが出てきたので クソ真面目にメーカー推奨通りの間隔で 点検&部品交換をすることにした(笑) 減圧弁、背圧弁、リリーフ弁、給液圧、透析液圧等々...を調整しいの、 ポペットバルブ、ス...
2017年12月8日金曜日
今日の中医協:叩かれる予感の透析医療(汗)

今年10月頃にこんな↓報道が飛び込んできて、 透析の医療従事者達は戦々恐々としたのでは?(汗) 「 過剰な透析、報酬引き下げ 厚労省、18年度改定で 」 掻い摘んで説明すると... 民間議員などという、正体不明の連中が、 「一部の透析施設が過剰な治療で利益を上げて...
2017年12月2日土曜日
チョット災害医療について宣伝

JHAT(日本災害時透析医療協働支援チーム)では、 第2回 隊員養成研修会への参加者を募集中 ! 開催日時は、2018年02月17日~18日の2日間 前回は7月だったから、半年に1回開催するのかな? 前回の研修に参加した際の記事は コチラ https://oom...
2017年11月30日木曜日
滅多にないチャンスをモノにできるか!? (๑•﹏•)イツヤルノ? ლ(ಠ_ಠ ლ)イマデショ!

長文だけど、最後まで読んでいただけると嬉しいです(笑) いきなりだけど、 「医療」と「サイバーセキュリティ」というワードで、 まず思いつくことと言ったら? 電子カルテなど医療情報システムからの、 個人情報の流出(紛失)? 患者情報の入ったUSBメモリや...