2018年11月15日木曜日

お仕事 時事ネタ

大きな波が来ているぞ!?

臨床工学技士議員連盟創設 以来、 水面下では凄まじい動きがある様子!? 日本臨床工学技士連盟の理事さんの方々が、 自分らの本来の仕事もそっちのけ(?)で、 日々、奔走してくれているおかげだね(汗) 最近は、 日臨工 も関与を強めてきているし、 特に 都臨工 さんな...

2018年11月10日土曜日

お仕事

体位で変わる血液検査データ

昔から言われていることで ネタとしては今さら感いっぱいでスンマソン(汗) 皆さん、すでにご存知のことと思われるけど、 体位によって見かけ上、 ヘマトクリット(Ht)って変化するよね... うちBV(ブラッドボリューム)計を 全台に装備してるんだけど、 透析中、臥...

2018年11月3日土曜日

お仕事 パソコン 時事ネタ

益々、重要性を増す、医療機器のサイバーセキュリティ対策

サイバーセキュリティネタばかりでスンマソン(汗) これ関連のことを大学で勉強しているからとか、 これ関連のライセンスを狙っている(取った)からとか、 そういう訳ではないんです...(汗) この件に関して、 臨床工学技士に広く知っていただきたいというのは当然として、 ...

2018年10月30日火曜日

お仕事 パソコン 時事ネタ

日本の医療機関でランサムウェア被害!?

患者1133人分の電子カルテが閲覧不能に 奈良の宇陀市立病院がランサムウエアの被害に 身代金は支払わず 日経メディカルより 宇陀市立病院(奈良県宇陀市)は2018年10月23日、10月1日に導入した電子カルテシステムがランサムウエアに感染したと発表した。セキュリティーリ...

2018年10月24日水曜日

お仕事

モニタリング機器を専用治具を使って調整 (`ヘ´#)ショウニアワン!

モニタリング機器、検査機器って 日々の校正はもとより、 センサ等の調整作業って欠かせないよね 透析装置にだってモニタリング機器が付いてるので 例外ではない うちのDCS-100NXの場合、 ブラッドボリューム計(BV計)と 推定血流量モニタ(推血)くらいなものかな...

2018年10月22日月曜日

お勉強 息抜き

最近のお勉強 (´Å`;)シンドイ

ブログの更新、3週間もほったらかしてた(苦笑) 何をしてたのよ!って? ブログの存在、忘れてた ∑(/-Δ―;)/エーッ ...と、言うのは半分冗談 Σ\(-□-;)ハンブンカヨ! ずっとお勉強漬けだったんだよね ...つか、今も続いているんだけどね _〆...

2018年10月2日火曜日

お仕事

装置内部の"隅々"まで漏れ確認

朝っぱらから「B原液が貯まりません!」と大騒ぎ!? 何のこっちゃ?と慌てて見てみると... 「TFD224 B貯槽原液量検知センサ異常」 「TFD208 B溶解槽液位検知」 「TFA203および204 貯槽原液減少報知」 なんだこりゃ? B原液の貯槽の液位センサ...

2018年9月29日土曜日

ぷぅちゃん秋の散歩道 in 神楽岡公園▼^ ^▼

お歳のせいか?出不精のぷりん... デブジャナイッテ(`∩´)ノ▼ `)∀´▼ブヒッ ご近所の散歩に飽きてきたのかな? ...ということで、 最近は、できる限りここに連れてきてあげることにしている 旭川市民の憩いの場 「 神楽岡公園 」 中心街...

2018年9月24日月曜日

お仕事 時事ネタ

避けては通れぬ!?医療機器のサイバーセキュリティ対策(汗)

半年前と、少々古いネタだけど、 前・総務大臣で、現・自民党サイバーセキュリティ対策本部長の 高市早苗衆議院議員が 自身のコラム(ブログ) で 医療機器のサイバーセキュリティについて言及されとった 水面下では、 この分野への臨床工学技士の関わりについても なんらかの動き...

2018年9月14日金曜日

パソコン 家族のこと 写真

無料のファイル復元ソフトに救われた。゚(゚´ω`゚)゚。ヨカッター

うちのメインPC、 OS起動用HDDの他に ファイル用HDDを別途内蔵 このファイル用HDDには、 娘の小さい時からの写真や ぷりんがうちに来てからの写真など 家族の思い出がいっぱい保存されとった... 随分前の話になるんだけど、 このPCの動作があまりにも不...