2012年2月29日水曜日
勉強の虫が騒ぐ!? グウゥゥ..(´┐`*) ハラノムシナラネ...

オレの管理下の透析業務とは 独立した別部署で行なっている医療機器保守管理部門 そちらの技士さんが最近、NPPVに関わるようになったらしい 独立部門で保守管理を行う以前、 透析と一緒くたに見ていたころの、 人工呼吸器の稼働実績は年に数例程度 しかも、急変時や延命のため...
2012年2月28日火曜日
その日が来ることを信じて待つ
つい先日、LibreOfficeが 3.5.0へとバージョンアップ MS-Officeとの互換性を強化し、益々使いやすくなったようだ それに伴ってか、 既に庁舎内のPC全てにOpenOffice.orgを導入し、 大幅な予算削減効果など 全国の自治体へ波及するきっかけ...
2012年2月26日日曜日
ぷ~ちゃんの冬の散歩道 ▼^皿^▼=3=3

今日は朝からぷりんの嫌がることのフルコース 爪切り、髭切り、シャンプーと目白押し ヾ▼≧皿≦▼〃イヤ〜 ご機嫌斜めになったところで、 大好きな散歩にたくさん連れて行ってあげました ▼≧▽≦▼ワ〜イ♪ 綺麗になった姿を見せびらかすため、 まずは片道30分かけ仲良しのポン...
2012年2月25日土曜日
日本の常識は米国の非常識?
敗血症治療にPMX+CHFの併用が有効ではないか?と、 米国のお医者様の研究から"も"示されたようで... 血液浄化法により敗血症患者の死亡は減少 ロイターヘルスより By Rob Goodier ニューヨーク(ロイターヘルス) - 血液浄化...
2012年2月24日金曜日
楽して痩せられる日は来るのか? (-_-)ノ゛ナイナイ...
0.1t目前のオレ ( `)3´)ブクブク 記事タイトルを見た瞬間、 「いよいよこの日がやってきたか?」と 大喜びしましたが、勇み足だったようです 抗肥満薬、米で承認へ 臨床試験で年10%減量効果 朝日新聞デジタルより 米国で4月にも、抗肥満薬「キューネク...
2012年2月22日水曜日
透析効率がリアルタイムにわかる!?

人工透析用尿素センサー 精度保ち小型化 岡山理科大・中川教授ら 山陽新聞社より 小型化した尿素センサー(黒い箱)を扱う中川教授 岡山理科大(岡山市北区理大町)応用物理学科の中川益生教授(センサー物理学)、尾崎真啓准教授(臨床工学)らのグループは、人工透析用に独自開発した...
2012年2月20日月曜日
なんじゃこりゃ〜!!!×3

今日は朝から不幸の連続 起床後、洗面所で顔を洗っていると、 足元で"ピチャピチャ..."という音が... 次の瞬間、足先に冷たいものを感じてビックリ! なんと!洗面台の下から水漏れ!? ∑(Oдo;)ウオッ しかも猛烈な勢いで... シャワー蛇...
2012年2月17日金曜日
気分の良い日だったけど... (x_x*)ダイナシ...

昨日はうちの部署が ISO9001(品質マネージメント)の審査 をされる日 結構、余裕をこいていたが、 イザ、その時が迫るとドキドキするもの... (-。-;)オロオロ しかし、実際には審査員の方が気さくな方だったこともあり 和気あいあいと進行し、突っ込まれどころも殆...