2017年4月20日木曜日
蚊帳の外!? (T T;))) ゞ( * ̄▽ ̄)人( ̄▽ ̄* )ナカマハズレ~
日本臨床工学技士連盟のSNS に投稿されたレスを引用 医療・福祉の資格、養成課程の一部を共通化...厚労省方針 yomiDr.より 厚生労働省は、保育士、介護福祉士、看護師など12の医療・福祉分野の国家資格などについて、養成課程の一部を共通化する方針を固めた。 保育...
2017年4月19日水曜日
何とかして、ここに一枚噛めないものか?
【未来投資会議】遠隔診療を診療報酬で評価-18年度改定で首相が明言 QLifeProより 厚生労働省は14日に開かれた政府の未来投資会議で、遠隔診療を使用した診断やモニタリングによる治療支援を2018年度診療報酬改定で評価する方針を示した。オンラインによる生活習慣病患者の指導...
2017年4月14日金曜日
久々の新商品 (「゚ー゚)ドレドレ

旭化成メディカルから、 久々にダイアライザ(ヘモダイアフィルタ)の新商品!? この分野では、かつて国内シェアNo.1を誇っとったのに、 最近は勢いが衰えてる印象だったから、 いちファンとしては嬉しい限り(笑) ヘモダイアフィルタ(HDF膜)のラインナップは、 これで...
2017年4月11日火曜日
透析装置でも電気的安全性試験

透析関連装置(供給装置、溶解装置、透析装置)の 添付文書を眺めていると、 保守点検事項に「電気的安全性試験」って載ってるけど、 みんな、点検してる? そもそも、電気的安全性試験ってなんぞや? IEC-60601-1準拠のJIS規格 JIS T0601-1 で規...
2017年3月30日木曜日
考えて刺さないとね テキトーニ°○(`´ )◯。○゚ア~タタタタタ
手首付近はキケン? 静脈注射で6100万円の支払い命令 看護rooより 「手首付近の穿刺は慎重に」と指導されたことはありませんか? 前腕の静脈注射について、看護師が注意すべきことを解説します。 【事件の概要】 看護師が、手術前の患者に点滴ルートを確保する際、「手の甲...
2017年3月28日火曜日
新人さん にエールを込めて(笑)
本日、臨床工学技士国家試験の合格発表!!! 合格された皆様、心よりお慶び申し上げます ( ^∇^)< パンッ。+・。゚:*:。祝 ...で、早いところでは今週末から、 早速、勤務開始ですな(汗) (;д;≡;д;)ヒタッテルバアイジャネェ 新入職員としての心...
2017年3月22日水曜日
患者さんの顔、見てる?
医師は診察時にコンピューター画面見過ぎ-患者の不満の一因に (THE WALL STREET JORNAL) 電子カルテの普及とともに、 こんな記事や投稿が増えているようだね(汗) 透析室では、それ以前から、 患者さん(の顔色など)を"見(観・看・診)...
2017年3月21日火曜日
脱ぎ方一つで感染対策
ひとりで清潔・安全・速やかに着脱できる手術用ガウンを実用化-阪大 QlifeProより グローブを内側に巻き込みながら脱ぐことで感染性物質の飛沫を防止 大阪大学は3月13日、手術室や救命センター、外来処置室などでニーズの高い「ひとりで着脱が可能な手術用ガウン」を共同開発し...
2017年3月20日月曜日
飲む水素水は☓、電解水透析液は◯
世界発信へ期待!いわき企業×独工科大...医学分野で共同研究 福島民友ニュースより 半導体製造のピュアロンジャパン(いわき市、中島秀敏社長)と、県が医療機器分野で覚書を結ぶドイツ・ノルトライン・ウェストファーレン(NRW)州のアーヘン工科大は、国内では人工透析の治療を目的...
2017年3月8日水曜日
あからさまに"ついで"だと気分が悪い(怒)
PatientsMap2016JPによる信頼できるメーカーの結果を発表 信頼できるメーカーはHPでは第一三共、GPでは武田薬品がトップ 診療科別トップ2は『眼科の参天』、『皮膚科のマルホ』 株式会社 社会情報サービスより 株式会社社会情報サービスとエムスリー株式会社...