2011年12月15日木曜日
ようやく出たか… (「。「;)/オソイヨ

スマホを買った時から、 いずれは絶対にリリースされるハズ …と信じて待つことおよそ1年 ようやく出ましたAndroid版「 Google日本語入力 」 PCでは随分前から「 Google日本語入力 」を利用している WindowsのMS-IMEなんぞよりも 変換効...
2011年12月15日木曜日
[Linux Mint 12]日本語環境設定編【備忘録】

「Linux mint」を使ってみて、 まず困ったのが日本語入力ができないこと インプットメソッドの設定すらわからない状態 Linux mintには元々、日本語のサポートはないようなので、 中身は同じと言うことで、Ubuntuの日本語環境を試してみることに… Ubu...
2011年12月14日水曜日
[Linux Mint 12]インストール編【備忘録】

先日、 このブログで紹介 した 最近、評価を上げている「 Linux mint 」を インストールしてみた まずは ホームページ よりisoファイルをダウンロード …が、英語で何書いているのか、さっぱりわからん!? とりあえずページ上の「Download」から ダウン...
2011年12月12日月曜日
雪の日の北海道犬はこのように過ごす 。゚゚。゚。▼*´∀`▼。゚゚。゚。

今日は一日中雪 朝から夕方まで3回も除雪しちゃいました ホイサ,∵゜⊂-o( ̄□ ̄o)三(o ̄□ ̄)o-⊃゜∵.,エッホ こんな日はぷりんの散歩に打って付け 河川敷まで行くと、誰も足を踏み入れていない深雪地帯が続く :*:'゚`。+:"`:;・ワーイ...
2011年12月11日日曜日
第3回 透析清浄化基礎セミナー

他の都府県は先週終わっていると思われますが、 北海道の場合、技士会の地方会と重なるため、 例年、1週間遅れで録画映像を使って行われます 今年は透析液清浄化ガイドラインが Ver.2.00 になったことで、 目新しい話題があるかと、期待をして参加することに 福島...
2011年12月10日土曜日
Ubuntu卒業!? "<(××)>"ドウシヨウ…

最近、ブログの更新が滞ることが多くなってきた だってネタないんですもの… (。ー_ー。)。ο〇ナニモオモイツカナイ 無理やりとってつけたようですが、久々にUbuntuネタを… ちょっと前の話だが、 Linuxディストリビューションのシェアで 長年不動の1位をものにし...
2011年12月6日火曜日
最近、力を入れていること ヽ(`ω´)ノムキーッ
文藝春秋の12月号の... 「抗がん剤は効かない」以上のタブーに挑む 患者よあなたに透析は必要か 医師 椎貝達夫 毎年三万七千人が人工透析患者に。 しかし、そのうち一万三千人は透析を始めずに生きていける。 いったん始めればやめられない治療を安易に選ぶな! 透析なし...
2011年12月5日月曜日
影響が大きかったんだね

北海道で臨床工学技士が行ったシャントPTAの事件 その後も報道が続いている ニュースプラス:石狩・違法手術事件 透析患者巡る競争、背景か /北海道 毎日.jpより ◇診療報酬引き下げで苦境 石狩市の「はまなす医院」で医師免許のない臨床工学技士が人工透析患者に血管拡...
2011年12月3日土曜日
犬は喜び・・・人間は? アソボーヨ▼ *^▽^*▼ イヤジャ{{{(≧ミ≦)}}}ブルブル

急に厳冬期に入った感の北海道 ここ1週間で最低気温が15℃以上も急激に下がって 今朝はなんと−15℃! {{(>∩<)}}サビィ~ 積雪は少ないものの、あまりの寒さに 木々は 霧氷 と化し、川では 蒸気霧 が発生 こんな時、一番喜んでいるのは犬 ...