医療機器選定委員会

2012年8月29日水曜日

お仕事

医療機器の購入に先駆けての選定は、
病院規模であれば通常「医療機器購入選定委員会」に諮るもの...

しかし、当院には名称はあっても機能していないようで、
超高額機器...例えばCTやMRIのようなものを購入の際は、
病院3役と関係部署長だけ招集され
形式上の委員会は開かれている様子

その他の医療機器の購入の際は委員会は開かれず
各部署や医師が選定し、納入価格の折衝は用度が行い、
事務方が選考-決済して購入の可否が決定する
現状、臨床工学技士が入る余地はない

先日の本部での会議において問題点として取り沙汰され
当院も含め、系列の一部病院では
委員会が形骸化している事実が発覚

恐らく高上りに買い物をさせられている物も
多々あるんだろうな...[¥]ヽ(▼▼メ)-[業者]ヒッヒッヒ...

そう言えば会議で理事長が
「事務方でひと叩き!臨床工学技士でもうひと叩き!」と
我々に喝を入れていたっけ...(苦笑)

機能や操作性が劣っているのに納入価が他より高い!
本体は安かったが、附随する材料や保守管理費用が高い!
...なんて物もあるはず

我々、臨床工学技士は紛いなりにも
医療機器のスペシャリストを自負しておるので
情報収集能力には長けているはず
購入選定には力を発揮するものと思います

事務部長に会議の報告がてら
「選定委員会をやりましょう」と持ちかけたら
要綱や規約を作ってくれと... σ(-△-;)エッ?オレ!?

委員長は院長で良いとして、
委員の構成、開催期間、対象となる機器、申請や選定の手順等々...
決めなければならないことが山積

Webを巡回してみたが、参考になりそうなのは
医療機器管理ブログ<臨床工学技士>」さんくらい...
規定や要綱などは、某公立病院の形だけのもののみで
まったく参考にはならず... <(;´^`)>コマッタ

皆さんのところではどうされてますか?
"情報収集能力"の劣るこの私めに何卒ご教示願います
(+▽+)>メンボクナイッス...