オカシイ? (のへの)

最近・・・と言うか、うちの病院だけかもしれないが、
医師から事細かに指示を受けないと
何もできない(しない)看護師が多いような気がする
それが師長クラスにも及んでいるから情けない話である (=。=)フ〜ッ

業務手順がマニュアル化されているのは良いが、
看護師が判断して率先してできることであっても、
そのマニュアルに「医師がやるべきこと」とか
「医師の指示があってから・・・」と書かれていたら、
一切やらないという徹底ぶり (* ̄σー ̄)ゞナンデワタシガ…

指示がなければ逆に医師に促すくらいすれば良いのに、
大事なことであっても放置する始末
医師が気づかないのが悪いと云わんばかりの態度 (,,´¬д¬)シ オイオイ

こんなことが続くものだから、うちの担当医が大激怒 ε=(`δ´メ)=3ドッカ〜ン
怒られた師長がさらに上の方々にお伺いを立てたら
「うちのルールだから仕方ないじゃん」的な答えが返ってきたそうな Σ(。Д゚)エッ!!?
終わったな、うちの病院 (* ̄ノ ̄)/Ωチーン

「マニュアル」って言うのは最低限のルールや手引きであって、
イザとなったらそんなモノをアテにしていたら仕事がはかどらない
マニュアルに書かれていないことはどうするんだろう?
人の生命を預かって仕事をする以上、
いつ何時なにが起こるかわからない
それら全てが「マニュアル」に手引きされているのか?
臨機応変に対応するのが「仕事のできる」医療人だと、
当たり前の事と思って来たが何か間違っているだろうか?

こんな奴らと一緒の環境で仕事していると、
最近、自分の考えに自信がなくなってきた (※∀※)~゚ハニャッ?
だれか教えてくだされ (*_ _)人オネガイシマスル〜

コメント

ミト さんのコメント…
下っ端な私の、個人的な考えですが…。

はっきり言って、
医療行為の類は、
看護師は医師の指示がないと何もできません。
勝手にやって、何かあったら、
看護師の責任になるからです。
何をするにも医師に指示をもらわないといけなくて、
かなり仕事が滞ったりします。
素直に指示をくれない先生もいますから。

看護の世界はマニュアルだらけです。
記録ひとつとっても、
さらには体位変換にも、
マニュアルがあるんです。

「人の命を預かって仕事をする」のですから、
何かあったときにはチームで責任をとってもらえるように、
私は自分の身を守りたいと思います。

観察して、アセスメントして、医師に報告、
という看護師だからこそできるところは、
私は頑張ってやってますけど、
知識が追いつかないので、イマイチです…。


イザというときに
看護師にどんなことをして欲しいのか、
詳細が書いていないので、何とも言い難いところですが。

確かに、うちの病棟では、
看護師が気付いたら医師に催促することは、
多々ありますが、
結構それもビクビクもんです。
サブロウ@離れ小島 さんのコメント…
お久しぶりです。
うんぱるんぱさんの意見に激しく同意します。

マニュアルに書いてあることをやるのは当然ですが、その先を考えて行動しないといけませんよね。

うちのスタッフにも指示されたことはやっているから私は仕事が出来る人間です。と私に啖呵切ったアホゥがいます。

仕事ってそんなもんなんでしょうか?
言われなけばしなくてもいい物なんでしょうか?
私たちが相手にするのは生きている人間なんだからマニュアルの通りにはいかないことも多いはず。だったら、ちょっと頭を使って言われなくても行動するくらいの事はやってもらいたいですね。
うんぱるんぱ さんの投稿…
ミトさん サブロウ@離れ小島さん

看護師であるお二人にコメントいただき大変恐縮です。

ミトさんの仰る通り、医療行為に付随する業務は全て「医師の指示の元」と言うのは、看護師のみならず我々CEなどコメディカルにとっては、変えようのない法的遵守事項ですね。
ただ今回の話のネタは直接的な医療行為の事ではなく、患者の情報収集など看護に直接関わることであっても医師から指示されなければやらない。
例えば患者が他院から転入してきた際、看護師が行わなければならない事ってある程度決まりきっていると思うのですが、それすらも医師が手筈を整えてからでないとできないと言うのです。
医師が気づくまで禁忌などの情報もほったらかしです。
アナムネには師長のサイン欄があるのですが、ほとんど確認すらされていない始末。


サブロウさんも苦労されてますね。
うちの部下なんか言われなかったら掃除すらしない輩がいます。
華やかな臨床業務だけやっていれば満足気、雑用は我関せずみたいな態度だったので、怒鳴りつけてやったら辞めていきました。
今時の若者って・・・。
ミト さんのコメント…
お返事ありがとうございます。

…そういう内容でしたら…
お怒りにもなりますね。
オカシクないと思いますよ。

仕事しない看護師、
うちの病院にも時々いますけど、
うまくやり過ごすか、
諦めるか、
どちらかです…。苦笑。
うんぱるんぱ さんの投稿…
ミトさん

>仕事しない看護師、
>うちの病院にも時々いますけど、

うちでは組織的にそういった風習があるので困りものです。
うるさいくらいに注意しても、言ったものが「悪」のレッテルを貼られちゃうんですから、どうにもなりません。
うちの担当医共々、看護部の嫌われ者です。