MDIC認定試験終了

北海道は講習会から試験までが短すぎる! ┐( -"-)┌ イイワケダナ
短期集中でやり遂げねばならないのに、
「ヤル気が起きねぇ〜」とか甘ったれたことを言っているうちに、
あっという間に年が明けてしまった

CE Netwaork管理人殿から
「クリスマス、正月はないゾ」と釘を刺されておりましたが、
しっかり気分を味わってしまいました 凵ヽ(^∀^*)ゞヤメラレナイッス

正月が明けた1月4日には、さすがにヤバイ!と思い
試験前日までの残り僅かな日数で詰め込むことに...
睡眠時間1〜2時間/日という強行策に出た 。*o(÷。÷)ネムッo゚*O

テキストを1日1冊斜め読み
講習会で講師の方に
「レジュメだけ見ても合格しない」と言われていたが
全体を細かく目を通す暇などあるわけもなく
巻末のレジュメ集とにらめっこしながら、
講義内容を思い出すことに…

それでもまったく間に合いそうになく、
いよいよ切羽詰まったオレは、
昨年受験して合格した部下くんに
「昨年の問題内容を全て思い出せ!」
「落ちたらお前のせいにするぞ〜」
と脅しをかけ無理難題を押し付ける始末
オラオラ!イソゲヨ〜(`▽´)ノζ´д`;)ヒドイ...

必死に思い出してくれた部下くんの情報を元に
ヤマをはって挑むことにしました

そして前日、試験会場近くに宿を取って、
朝ギリギリまで勉強しようと気合を入れるも
「まずはひとっ風呂」と付帯の大浴場に入ったのが運の尽き
ここ数日の寝不足も祟って
超強力な睡魔に襲われてしまいギブアップ o *。(_ _ )カクッ
当日、試験会場で試験開始直前まで足掻くハメに...

試験監督のために来られていた道技士会の会長さんに
「どうですか?」とお声をかけていただいたが、
「正月遊んでたので...」と、とりあえず言い訳をしておいた
(´`)>〃スミマセンネェ

さて試験の手応えは...
"医療情報は要注意"というお話を
たくさんの方々からいただいていたので、
事前勉強では特に力を入れていたおかげで、
医療情報はソコソコできたような気がします
┐( -"-)┌ドコカラソンナジシンガ?

しかし、その他がヤバイ!?
特に"臨床医学"と"臨床工学"
十何年も前になるが国試の時に勉強している分野だから...と
高を括って、医療情報ほど勉強しなかったら、見事玉砕!
もう一度、国試を受けなおした方がいいかもしれません...

何とか全問埋めるも、意気消沈して帰宅
何はともあれ心身ともに疲れた数日間でした
一人で"ご苦労さん会"をして、早々に寝床につきました
オツカレ~(*^д^)ノ■☆∑\(゚д゚;)クロウシテネェダロ!

コメント

シュウ さんの投稿…
コメント失礼します。
mixiでMDICについてお聞きしたシュウです。

その節は、アドバイスありがとうございました。

今日試験を受けて来ました。
臨床医学と臨床工学は多分大丈夫ですが、
医療概論と医療情報が・・・

特に医療概論は、今テキストを読み返しても、
「どこから出題されてるの??」
と言う感じでした・・・

ギリギリ受かってるか、もしくは・・・(汗)

合否発表まで長いです・・・
うんぱるんぱ さんの投稿…
試験お疲れ様でした
発表までドキドキものですね

講師の方いわく、
各教科、外せない問題があるようで、
いくら点数が良くても、これを不正解すると、合格できないかもと…
確か、医療情報技師もあったような…
シュウ さんの投稿…
そうなんですね・・・
GS1-128を間違えた自分はかなりやばそうです・・・
来年2教科受ける事になりそう・・・

臨床工学だけ受けに来た人がたくさんいました。

ディーラーや看護師さんには鬼門なんでしょうね。
うんぱるんぱ さんの投稿…
MDICは資格としては、まだ現場で役に立っているという実感はありません。
自身の勉強のために受けたと思っております。
こういうのをきっかけにしないと勉強できないもので...(汗)

まだ落ちたと決まったわけではないので、ドンと構えていましょうよ(笑)
万が一の時は焦らず、ゆっくり勉強されてください(笑)
シュウ さんの投稿…
お久しぶりです。

本日、ホームページの方でMDICの合格者発表があり、
自分の番号がありました。

よかったです・・・

医療機能評価の更新が迫っているのですが、
「4.19.3.1 医療機器管理に関わる職員の能力開発に努めている」
の項目で、医療機器安全管理責任者として、
自らの能力開発に努めている、という意味合いではアピール材料になると思います。


色々助言いただき、ありがとうございました。

これからもご指導いただければ、と思います。
うんぱるんぱ さんの投稿…
合格おめでとうございます。

次は、学会・研究会に足繁く通ってお勉強&更新が待っております(笑)
シュウ さんの投稿…
ありがとうございます。

5年間で60ポイント、結構厳しそうですね・・・

でも、道臨工で10ポイントもらえるのは嬉しいです。

日本医療機器学会も、去年なら札幌だったんですけどね・・・

試験に受かってゴールって訳ではないのは
重々承知していますので、
これからも勉強ですね。

医療は「生涯学習」ですから。

次は3学会合同呼吸療法認定士にチャレンジしようかな、
と思っています。
うんぱるんぱ さんの投稿…
あれ?シュウさんって北海道の方でしたっけ?
お互いポイント稼ぎに奔走していたら、
どこぞでお会いできるかもしれませんね(笑)
シュウ さんの投稿…
はい、札幌市内の中規模病院で、一人MEしてます(苦笑)
どこかでお会いできたら、その時は色々お話聞きたいので
よろしくお願いいたします。
うんぱるんぱ さんの投稿…
こちらこそ!
なんでしたら、この場を借りてでもいいですし、
SNS(Facebook、mixi、Twitter、Google+)やってますんで、
そちらでもご一報ください