MDIC認定セミナー⑤総括

昨日で4日間にもおよんだ「MDIC認定セミナー」が終了しました
2週連続で休みが潰れると、
さすがに週明けの仕事がキツイ ┐(-、-)┌ドウセシゴトシナイデショ...

ところで、突発的に受験しようと思ったMDICですが、
最初は医療機器版「MR」程度にしか考えていなく、
医療従事者にも受講・受験資格が与えられますが、
「業者さん向けの資格」という程度の認識でおりました

しかし、この4日間のセミナーを受講して感じたことが、

国試以来、すっかり忘れてしまっていた、
臨床工学関連や医学の基礎知識、
知っているつもりで知らない関連法規や医療情報など
医療というフィールドで働くために必要な知識を見直し、
医療機器保守管理のみならず、
"医療安全"に関する"広い"知識の習得にはうってつけかと…

MDICテキストの序文およびホームページには…

「MDIC認定を取得した上で、関連学会で実施している専門領域別技術認定や各医療機器業界団体の専門領域別認定を取得することがステップアップの近道となります。」

…と書かれてあります

小難しい専門認定資格にチャレンジする前に、
是非、皆さんにもチャレンジしてみていただきたい

エラそうなことを語る前に、
年明けの試験に合格しなきゃ説得力ないですね(汗)

セミナー終わったばかりなのに、試験まで1ヶ月チョイしかありません
死ぬ気で頑張・・・れるかな・・・? <(~、~)>ジシンナイケドネ~

コメント

Papa@Home さんのコメント…
うんぱさんでさえそのように感じるのであれば、私も基礎学習も兼ねて是非受講しようと思いました。専門分野を持つ以前にCEとして広い視野を持たなければなりませんよね。
大変貴重なご感想有難うございます。
今日は思う存分のんびりシテクダサイ(#^.^#)
うんぱるんぱ さんの投稿…
Papa@Home さん

頭が衰えたら仕事になりませんから、常に刺激(研鑽)せねばなりませんよネ(笑)

最低限必要な知識をMDICで得られるようにも思いました。

うまいこと合格できたら、今度はどう生かせるか考えてみることにします